ダウンロード数 : ?
タイトルヨミ
THERE IS コウブン ニ オケル SUBJECTIVE ノ セイカク ノ イチメン
ファイル
a008002h007.pdf 1.1 MB ( 限定公開 )
言語
日本語
著者
石川 清文
内容記述(抄録等)
There is構文において主語になるのは,indefiniteなものが原則であって,definiteなものが来るのは極めて特殊な例外的な場合である,とするのがJespersenを初め内外の学者の主張であり,一応定説とされている。しかし,少くとも現代の口語では,この構文のsubjectiveの部分にdefiniteなものが来るのは決して珍しいことではない。この問題に関しての論考は,わが国にも,二三あるにはあるが,それらはいずれも部分的であり,包括的なものはまだないようである。この小論の目的はthere is構文のSubjectiveの種々相を分類整理し,そのすべての場合にdefiniteなものが来るのが決して稀ではないことを例証することである。
掲載誌名
島根大学文理学部紀要. 文学科編
2
開始ページ
(104
終了ページ
116)
発行日
1969-01-16
NCID
AN00108037
出版者
島根大学文理学部
出版者別表記
Shimane University, Faculty of Literature and Science
資料タイプ
紀要論文
部局
法文学部
他の一覧