ID | 31538 |
タイトルヨミ | シマネケン ニ オケル キンダイ サンバ セイド ウンヨウ ニ カンスル ケンキュウ
|
日本語以外のタイトル | A study of the organizing process of the modern midwifery system in Shimane Prefecture
|
ファイル | |
言語 |
日本語
|
属性 |
論文
|
著者 |
宮本 恭子
島根大学法文学部法経学科
|
内容記述(抄録等) | 生命誕生の介助者である「産婆」は,堕胎行為の周辺に存在するものとしても認識されていた。本稿では,島根県を対象に,明治期を通じてどのような法規制のもとに産婆があったのかを検討することで,生殖との関連で産婆がどのような存在として認識されていたかを探ることを目的とした。島根県は全国レベルの産婆制度の運用と比べ早いスピードで産婆の管理統制を進めた。その背景には,堕胎行為に深く関わる存在である産婆の質の改善を急ぐことで,堕胎の取締を強化しようとする県の方針があったものと推察される。このことは,結果として明治期以降の島根県の産婆の質の向上につながり,その産婆の貢献が母子保健の向上に大きく寄与することになったといえよう。
|
主題 | 島根県
産婆
産婆制度
堕胎
|
掲載誌名 |
社会文化論集 : 島根大学法文学部紀要社会文化学科編
|
巻 | 11
|
開始ページ | 37
|
終了ページ | 54
|
ISSN | 18802184
|
発行日 | 2015-03-25
|
NCID | AA12006101
|
DOI(SelfDOI) | |
出版者 | 島根大学法文学部
|
資料タイプ |
紀要論文
|
ファイル形式 |
PDF
|
著者版/出版社版 |
出版社版
|
部局 |
法文学部
|
他の一覧 |