島根大学医学部紀要

ダウンロード数 : ?
島根大学医学部紀要 32
2009-12-01 発行

転倒予防に関する研究の動向と看護分野における今後の課題

Further considerations of nursing intervention for fall based on the review of researches
ファイル
内容記述(抄録等)
Falling is one of the most common hospital accidents. We review previous nursing research regarding risk factors, assessment tools and intervention for falls and consider further research. Risk factors of fall, for example history of fall, cognitive impairment,impaired walking, presenting complaint, urinary problems, drugs and environmental hazards etc. are interacting complicated and troublesome. The factors of environment and drug can be controlled more safety. But add to intrinsic risk factor, it is more difficult to control these and prevent fa11s. Besides the relation between nursing system and fall is not clear yet. Assessment tools and intervention of falls that had been developed by research activities are using at many hospitals and nursing homes. But these are not work effectively because of using their way. Development of the Japanese-modified evidenced-based tools is needed for future clinical practice for predictable care for falls.
報告された医療事故の中で転倒転落事故の割合は増加傾向にある。薬剤関連事故の割合が減少傾向にあるのと対照的である。業務システムの整備で軽減可能な薬剤関連事故に対して, 転倒転落事故は患者側や環境要因の影響が複雑に絡み合うため,コントロールがより困難で, 事故防止の取り組みが効を上げにくいという事情がある。そこで,転倒転落に関する看護研究の文献検討を通して,その動向と今後の課題について検討した。主な転倒要因として,「転倒歴」「精神・認知障害」「関節可動性・歩行障害」「排泄状態と排尿パターンの変化」「向精神薬・利尿剤・降圧剤等の薬剤の使用」「病床周囲の環境」等が明らかにされていた。また,十分な知見が得られていないが,「ケア要員」など看護体制と発生率との関連が示唆されていた。 しかし,各要因の重みづけや要因間の関連についての知見は十分に明らかにされてはいなかった。そのため,アセスメントツールの導入は盛んだが,効果的な活用に至らない現状にあると推察された。よって,転倒転落事故の防止と軽減を図るためには,アセスメント項目の精選と重みづけ, 活用基準の明確化など,エビデンスのあるアセスメントツールとガイドラインの開発に繋がる臨床データの構築が必要である。
DOI(SelfDOI)