Toggle navigation
島根大学学術情報リポジトリ
日本語
TOP
島根大学定期刊行物
刊行中紀要一覧
島根大学教育学部附属小学校研究紀要
島根大学教育学部附属小学校
Journal Top
2002
( 2002-06 )
2000
( 2000-06-08 )
1999
( 1999-06-10 )
1998
( 1998-06-11 )
1997
( 1997-06-12 )
1996
( 1996-06-13 )
1995
( 1995-06-08 )
1994
( 1994-06-10 )
1993
( 1993-06-10 )
number of downloads :
?
Use this link to cite this item :
https://ir.lib.shimane-u.ac.jp/51760
Top
>
島根大学教育学部附属小学校研究紀要
>
1996
島根大学教育学部附属小学校研究紀要 1996
1996-06-13 発行
表現の価値を追求する国語科学習 ─言葉の自覚化を図る活動や支援のあり方をさぐる─
昌子 佳広
File
表現の価値を追求する国語科学習 ─言葉の自覚化を図る活動や支援のあり方をさぐる─
861 KB
( 限定公開 )
About This Article
表現の価値を追求する国語科学習 ─言葉の自覚化を図る活動や支援のあり方をさぐる─
861 KB
( 限定公開 )
Other Article
表紙・序・目次・おわりに・研究同人・奥付
PP.
くらしをひらく子ども ─個性豊かに自己を表現する姿を求めて─( 2年次)
PP. 1 - 6
表現の価値を追求する国語科学習 ─言葉の自覚化を図る活動や支援のあり方をさぐる─
PP. 7 - 8
言葉を広げ、表現していく子ども ─1年「スリーヒントクイズをつくろう」の実践から見つかったこと─
PP. 9 - 13
読み手を惹きつける表現を追求する子ども ─「ヤドカリの引っこし」を手がかりに─
PP. 14 - 18
「言葉」をとらえ、読みを深めていく子ども ~ 複式3・4年「ちいちゃんのかげおくり」(文学)の学習から~
PP. 19 - 23
子どもが自分との関わりで社会事象にせまっていく学習
PP. 24 - 25
自分の生活経験や体験活動をもとに野菜生産に対する問題意識を発展させていく子ども
PP. 26 - 30
歴史を自分自身との関連でとらえ、当時の人の願いにせまっていく子ども ─複式5・6年 伝え残そう! 戦争ってこんなもの─
PP. 31 - 35
子どもが数理を追求していく算数科学習
PP. 36 - 37
友だちの考えをわかり合い、よりよい求め方を追求しようとする子ども ─5年「いろいろな求め方があるんだな~面積~」─
PP. 38 - 42
友だちの考えのよさをわかり合う子ども ─6年「大きく 大きく 大きくなぁれ」~図形の拡大と縮図~─
PP. 43 - 47
子どもが自ら自然を探究していく理科学習 ─子ども一人ひとりの見方や考え方が生きるために─
PP. 48 - 49
子どもが電気の流れ方に対する見方や考え方を高める授業 ─4年「どうして速くなるの?~電気のはたらき~」─
PP. 50 - 54
子どもが自然環境に対する見方や考え方を高める授業 ─6年 身の回りの自然環境を考える~緑藻類を中心に水質を探る~─
PP. 55 - 59
子どものくらしが広がる生活科の学習 ─思いや願いをもち、活動に没頭できる子どもの姿を求めて─
PP. 60 - 61
身近な自然や社会との関わりを深めていく子ども 1・2年複式「とびだせ!ふたばたんけんたい」 ─「生き物となかよし」─
PP. 62 - 66
見通しをもって活動に取り組む子ども ─秋鹿小学校との交流を軸として─
PP. 67 - 71
子どもが感じたことを豊かに表現していく学習 ─一人ひとりの創造力を高めていくため─
PP. 72 - 73
相手意識をもって自分の思いを表現していく子ども ─6年「〇〇の応援歌をつくろう」─
PP. 74 - 78
子どもが自分らしい表し方を求めていく学習
PP. 79 - 80
自分の表し方を追求する子ども ─複式1・2年 こんなマフラーあったらいいな─
PP. 81 - 85
子どもが自らのくらしをつくり出す学習 ─くらしを見直し生活する工夫─
PP. 86 - 87
子どもが自らの食生活を豊かにつくっていく授業 ─5、6年複式 野菜と仲よし(食べ方の工夫)─
PP. 88 - 92
子どもが楽しさを追求する体育学習
PP. 93 - 94
動きの広がりを見つけて運動を楽しむ子ども ─1年「うごきじまんたいかいをしよう」~はしったり、とんだり~基本「走・跳の運動」─
PP. 95 - 99
体感をもとにイメージを広げ表現していく子ども ─2年生「のはらのできごと」模倣の運動─
PP. 100 - 104
子どもが楽しむ学校生活 ─一人ひとりとの対話に視点をあてて─
PP. 105 - 106
人やものとのかかわりの中で活動をひろげていく子ども ─中学年算数「ドミノ遊びを楽しもう」─
PP. 107 - 111
コドモガ ミズカラ ヤリタイト ネガウ キモチオ ヒロゲテイク キョウシノ ハタラキカケ
/
PP. 112 - 116
ものをつくる活動の中で自分の思いを表現していく子ども ─高学年 単元『おもちゃをつくってあそぼう! 』を中心にして─
PP. 117 - 121
子どものくらしと保健室 ─こころやからだについて一人ひとりの思いが表出できるための環境と支援─
PP. 122 - 126