Toggle navigation
島根大学学術情報リポジトリ
日本語
TOP
島根大学定期刊行物
刊行中紀要一覧
島根大学教育学部附属小学校研究紀要
島根大学教育学部附属小学校
Journal Top
2002
( 2002-06 )
2000
( 2000-06-08 )
1999
( 1999-06-10 )
1998
( 1998-06-11 )
1997
( 1997-06-12 )
1996
( 1996-06-13 )
1995
( 1995-06-08 )
1994
( 1994-06-10 )
1993
( 1993-06-10 )
number of downloads :
?
Use this link to cite this item :
https://ir.lib.shimane-u.ac.jp/51748
Top
>
島根大学教育学部附属小学校研究紀要
>
1995
島根大学教育学部附属小学校研究紀要 1995
1995-06-08 発行
子どもがこころをひらく保健室経営 ─一人ひとりの思いが表出できる環境づくりと支援─
原田 睦子
File
子どもがこころをひらく保健室経営 ─一人ひとりの思いが表出できる環境づくりと支援─
1.04 MB
( 限定公開 )
About This Article
子どもがこころをひらく保健室経営 ─一人ひとりの思いが表出できる環境づくりと支援─
1.04 MB
( 限定公開 )
Other Article
表紙・序にかえて・目次・おわりに・研究同人・奥付
PP.
くらしをひらく子ども ─個性豊かに自己を表現する姿を求めて─
PP. 1 - 4
子どもが「読み」をつくる授業 ─一人ひとりの表現を価値あるものにするために─
PP. 5 - 6
読み取ったことを再構成し、表現していく子ども ─2年「たんぽぽのちえ」の実践から見つかったこと─
PP. 7 - 11
「かわっていくこと」をとらえ、意欲的に書く子ども ─4年説明文「シャボン玉の色がわり」を起点に─
PP. 12 - 16
自らの問題意識に沿って追求を求める子ども ─複式3・4年「こんなに違う!? いろいろな土地の方言」(言語事項)─
PP. 17 - 21
子どもが自分との関わりで社会事象にせまっていく授業
PP. 22 - 23
制作活動を通して社会事象にせまっていく子ども
PP. 24 - 30
くらしの変化を手がかりに、身近なものとして歴史をとらえ、時代像を追求していく子ども
PP. 31 - 35
子どもが数理を追求していく算数科学習
PP. 36 - 37
子どもが数の仕組みを楽しく見つけ出していく授業 ─4年 わり算の性質─
PP. 38 - 42
自ら課題を見つけ、課題解決に意欲的に取り組む子ども ─5年「分数」─
PP. 43 - 47
子どもが自ら自然を探究していく授業 ─子ども一人ひとりの見方や考え方が生きるとは─
PP. 48 - 49
子どもが自分なりの見方や考え方を表現しあえる授業 ─4年生「植物にも生活のリズムがあるの?~植物のくらし~」─
PP. 50 - 54
子どもが生物に対する見方や考え方を高める授業 ─5年 子孫を残すための工夫を探る~動植物の発生と成長~─
PP. 55 - 59
子どものくらしが広がる生活科の授業 ─個性豊かに表現できる子どもを育てる表現活動─
PP. 60 - 61
自分の思いや気づきを豊かに表現していく子ども
PP. 62 - 66
望ましい表現活動のあり方を求めて ─1・2年複式学級「動くおもちゃを作ろう」─
PP. 67 - 71
子どもが感じたことを豊かに表現できる授業 ─一人ひとりのよさを表現に─
PP. 72 - 73
自分の思いをダイナミックに表現していく子ども ─3年「音のシンフォニーをつくろう」~音楽会に向けての取り組み~─
PP. 74 - 78
心を開いて自分の思いや力を出し切って表現する子ども ─6年「エンジョイ!ボーカル・フェスティバル」─
PP. 79 - 83
楽しみながらイメージをふくらませる授業
PP. 84 - 85
自らのイメージを豊かに表現していく子ども ─ねらえ! ビー玉( 木版画)─
PP. 86 - 90
子どもが自らのくらしを豊かにつくっていく授業
PP. 91 - 91
子どもが自らの食生活を豊かにつくっていく授業 ─6年「わたしたちのくらしと米」─
PP. 92 - 96
子どもがイメージをふくらませ、表現する体育学習 ─イメージを動きにしていくために─
PP. 97 - 98
大すきなチャボになりきって動く ─1年模倣の運動─
PP. 99 - 103
運動の楽しさを求めて取り組む子ども ─『2年生: 2の1のみんなが楽しめるトムとジェリーをつくろう!』─
PP. 104 - 108
動きの経験を広げ、イメージを豊かにしていく子ども ─低学年単元「ふたばのたのしいまっとうんどうをつくろう」─
PP. 109 - 113
子どもが楽しむ学校生活 ─その子の表現を大切にする援助を求めて─
PP. 114 - 115
子どものやりたい・やってみたいという思いをとらえて ─中学年単元「ぼくたち・わたしたちのおみせやさんごっこ」─
PP. 116 - 120
自分の考えを表現できる子ども ─高学年単元「わたしのお気にいりのジュースをつくろう」─
PP. 121 - 125
子どもの思いや願いを生かした授業 ─全学年体育科「わくわくいすとりゲーム」─
PP. 126 - 130
子どもがこころをひらく保健室経営 ─一人ひとりの思いが表出できる環境づくりと支援─
PP. 131 - 135