ダウンロード数 : ?
ID 2302
タイトルヨミ
コントン ニ オケル セイ ノ ショソウ H V KLEIST セイ ツェツィーリエ アルイワ オンガク ノ チカラ シロン
日本語以外のタイトル
Versuch zu einer Betrachtung uber "Die heilige Cacilie, oder die Gewalt der Musik" H. V. Kleists
ファイル
言語
日本語
著者
南 勉
内容記述(抄録等)
 クライストの作品『聖ツェツィーリエ,あるいは音楽の力』の決定稿は,1811年に物語集第二巻に収められた。クライストは友人A・ミュラーの娘ツェツィーリェのために,名付け親のプレゼントとして初稿を創作し,1811年11月15日から17日まで自ら発刊していた「ベルリン夕刊新聞」に掲載している。この稿は,量的には決定稿の1/3足らずでまた筋も単純であり,宗教の勝利というテーマにのみ力点が置かれている。当時のプロイセンでは財政が逼迫し宰相ハルデンベルクが先頭に立って改革を断行していたが,1810年の勅令によって教会領地及びその財産は没収されることになった。この勅令は旧教徒を激怒させたにとどまらず,新教徒の問でも著しい不興を買った。このような状況を念頭においてこの一稿を考量すると,そこには当時のプロイセン政府の政策に対する厳しい批判が控え目な筆致で描出されていると理解できる。ところが決定稿の場合には,第一稿をふまえて叙述されているにも拘らず,宗教の勝利はメインテーマになっていない。また四人の兄弟の母親の登場によって,決定稿は質的にも量的にも第一稿とは全く異なっている。事件を叙述した後,母の登場によって事件の報告及び解釈が何人かの報告者によって提示され,作品世界は徐々に相対の相の下に置かれてゆく。その結果宗教の勝利はかすんでしまい,第一稿に大きく反映していた政府の政策に対する批判も全く影をひそめている。報告者の報告は,作品世界をますます複雑不可解にし,生の混沌における諸相を浮き立たせている。
 この小論において,筆者は分析を決定稿に限定する。そしてまず事件と作品の背景について分析する。次に報告者の報告を分析することによって,報告者の意識と発想を解明しつつ,聖ツェツィーリエと音楽の力について考究する。そして窓バラと暗雲という形象の象徴性を明らかにする。当該作品のタイトルはクライストの他の作品に例を見ないような長く二者択一的なものであるが,これについて筆者の解釈を提示Lた後で,作品世界の根源である
<Gewalt>と混沌における生の諸相を概観してみたい。
掲載誌名
島根大学法文学部紀要文学科編
16
2
開始ページ
77
終了ページ
90
ISSN
03886859
発行日
1991-12-25
NCID
AN00108081
DOI(SelfDOI)
出版者
島根大学法文学部
出版者別表記
Shimane University, Faculty of Law and Literature
資料タイプ
紀要論文
ファイル形式
PDF
著者版/出版社版
出版社版
業績ID
e17876
部局
法文学部
他の一覧